「 makotoの記事 」 一覧
-
-
生きるのがつらい40代に必要な知識と思考法
生きるのがつらい 生きるのがつらい。何のために生きているのかわからない。そんな人もいると思います。 若いころだけでなく、40代や50代になっても状況によっては、よりつらい状況に追い込まれることもありま ...
-
-
パワハラの仕返しを絶対にしてはいけない理由!退職後に幸福になる人の特徴
パワーハラスメント パワハラが世の中にはまだまだ多い印象です。私のもとにもパワハラのご相談をよくいただきます。 今でこそ、パワハラという言葉が注目され、多くの人に意識されるようになってきましたが、昔は ...
-
-
恋愛で男性が自信を持つ方法はこの厳選3つを実践しよう
恋愛は人生を彩るためにとても重要な体験です。恋愛を知らず人生を過ごしていくなんてもったいない。 あなたは今恋愛をしていますか?特に男性は恋愛に対して自信を無くし臆病になっている人も多くいます。ここでは ...
-
-
パニック発作の前兆と抑える方法
パニック障害による発作はとても辛いものです。私もこれまで何度発作を起こしたわからないです。 それでも、今では発作を起こして苦しむということが皆無になっています。それには、様々な療法を試し発作をコントロ ...
-
-
カフェインによるパニック障害の発作の体験!摂りすぎにはご注意を!
パニック障害とカフェインの関係をあなたはご存知でしょうか。実は私はカウンセラーではあるのですが、パニック障害に長く苦しんできた人間です。 現在、殆ど制御できるようになっていますが、昔は年に1回くらいは ...
-
-
あなたは出社拒否症になっている?簡易チェックで状態確認
私のところにも出社できずに休みがちになって相談に来られる方がよくいます。 人間、仕事をしているとストレスが溜まるものです。それも膨らんで大きくなれば仕事にも行けなくなります。私も昔沢山経験しました。^ ...
-
-
自分を大切に思えないなら言葉を大切にしよう
あなたは自分のことを大切に思えますか? 自己肯定感が低いと、気分が落ちます。自分のことが嫌いな気持ちが増えます。今日は自分を大事に思えない場合に意識してほしいことを伝えます。 自己肯定できないなら言葉 ...
-
-
うつ病患者の反芻思考の治し方の4つの秘訣
あなたは同じことを何度も考えることがありますか?うつ病になると、いつの間にか過去の嫌な思い出や、自分の中でくすぶっている記憶などを頻繁に考え続けてしまうことがよくあります。 同じようなこ ...
-
-
心がざわざわして落ち着かない気持ちの正体
あなたは心がざわざわすることがありますか?抑うつ状態にある人やうつ病を患っている人にも、この「こころのざわざわ感」を感じている人が多くいます。 今日はこのざわざわの原因や対処法について解説します。 心 ...
-
-
うつ病以外の生き辛さの原因の一つ「HSP」の治し方や対処法はあるのか?
あなたはHSPをご存知ですか? HSPはハイリーセンシティブパーソンの略で高度な感覚処理感受性を持った人のことです。わかりやすくいうと、光、音、ニオイ、刺激、空気、雰囲気などに大して非常に敏感な人のこ ...